2013年2月22日金曜日

社会の多様性


井上様
コメントありがとうございます.

本物の農家の方にコメントいただいて光栄です.


農山漁村ではどんどん人口が流出して,廃村も増えています.このままでは,日本と言う国は都会しか無い国になってしまうのかと危惧しています.私は,日本の農山魚村に人がいて暮らしているという事実,これは実は我々都会人にとっても大きな財産であると考えます.山に人が暮らして管理いるからこそ,災害は抑えられているわけです.また私は,「社会の多様性=豊かさ」 と考えていますので,その意味でも日本に「多様な」暮らし方があるというのは,社会全体にとってのかけがえのない財産ではないでしょうか.しかし中には都会のお金が田舎に使われるのが我慢ならない!と言った人がいて悲しくなります.あなたが今食べている肉は野菜はどこから来たのか,透かしは考えたらどうなのでしょうか?

ですから,私はもっと都会から農村へお金を還流させるべきだと思います.それは決して施しでは無くて,農村を守ることは都会の,日本社会の豊かさを守るための必要コストだからで,電気代や水道代とまったく同じ性質の「公共料金」です.田舎があるから都会が存在できる,都会があるから田舎がある.両者は共依存の関係であって,決して片方を切り離せないのです.

今までも田舎にお金は使われてきましたが,何故か田舎を都会化する,社会の多様性をなくす方向に主に使われているのが残念なところです.

貧しいことに価値を置く.清貧と言う言葉もありますし,価値観としては素晴らしいと思うのですが,貧しい田舎v.s.豊かな都会という構図が固定化してしまうと,今の途上国と先進国のような従属関係が出来てしまい危険ではないでしょうか?貧しいけど豊かという価値観を選んだ本人はよいですが,子や孫の世代のことを考えると,住む場所による経済的格差の固定化は良くないと思います.明治時代の女工哀史のような悲劇は,もう繰り返してはいけません.

理想は,人がその価値観に応じて,自由に都会に暮らすか,田舎で暮らすかを選択できる社会だと思います.それこそが,「社会の多様性=豊かさ」の実現です.

はたしてこれは,実現しない共産主義的なユートピアでしょうか?


※この記事は2月15日の記事「狩猟と自然と」へのコメントに対する返信として書きましたが,本記事としてアップしました.


2013年2月18日月曜日

子山羊産まれた!

2月18朝8時,ユキに待望の子山羊が誕生しました.


朝,ユキの鳴き声で目が覚めると,すでに羊膜がはみ出していました.

あれよという間に産まれました.安産でした.


まだ濡れている体を舐めるユキ.



体重2.3 kg.オスでした.


父親リクとも対面.


名前は,組合内での合議の結果「まゆを」になりました.



お詫びと訂正

当初,子ヤギの性別をメスとしていましたが,オスの誤りでした.つきましては,本日記事内の性別表記を変更いたしました.関係各位に多大なご迷惑をおかけしましたこと,謹んでお詫び申し上げます.今後このような事の無きよう,組合員一同精進してまいる所存です.
また,個の性別変更に伴いまして,子ヤギの名前も「まゆを」に変更になっておりますので,重ねてお知らせいたします.

2013年2月22日 吉田寮畜産業協同組合謝罪局



2013年2月17日日曜日

最近の写真

アローカナと薩摩赤笹.赤笹はだいぶ大きくなりました.その代り白い色が入ってしまい美しさは低下.

生ゴミをあさるリク.そんなんでお父さんになれるの?

オレンジの瞳のエミュー.
















コーチンの雄.

寒い日はおしくらまんじゅう.


んぁ!こっち見てんじゃねえよ!!

新入り烏骨鶏の雄鶏.

見返り美人.

卵も順調に生産されています.

ヤギ出産間近か?


ユキの乳房が明らかに肥大してきました.大体出産一か月前くらいから肥大するらしいので,そろそろ待望の子供が取れるかもしれません.

ヤギチーズの作り方も研究しとかなきゃ.

2013年2月15日金曜日

狩猟と自然と

2月14日,NHKクローズアップ現代「ハンターが絶滅する?」にコメンテーターとして吉田寮OBである千松さんが出演していました.寮では急遽テレビを設置して15人くらいが視聴したそうです.その感想.

結局問題は,番組でも指摘されていたが,「狩猟は儲からない」という事だと思う.それでも今までは,猟友会と言う「趣味の人たち」が努力してきたおかげで,何とかなってきた.まずは今までが,親切な人たちの献身的な努力によって奇跡的に成り立っていたのだということを認識しなければならないだろう.国や自治体は,狩猟を儲かる産業へと変える努力をしてほしい.そのためには,

1,有害鳥獣駆除に関して適正な成功報酬(または出動手当)の基準を作ること

2,野生動物を食肉として流通させるための法整備

が必要であると思う.

1については収入の安定の観点からして,登録したハンターに対して月額で支給する制度を導入すべきである.で,金額は食肉の販売と合わせて十分に生活していけるだけの額とすべきである.

2について,日本では動物の食肉処理に関しては「屠畜場法」があるが,それが対象としているのは「牛,豚,ウマ,ヒツジ,ヤギ」だけである.そしてそれ以外の動物は「屠畜場」に持ち込むことが禁止しされている.だから例えばイノシシについては,食肉として売るにあたって特に法律の制限はないのである(市町村で別に条例を定めている例はある).これは一見自由でいいようにも思えるが,野獣肉を使用する飲食店側からすれば「安全である」というお墨付きが無いわけで,これでは食中毒のリスクを考えれば野獣肉の利用が広がらないのも当然である.そこで,山間部の小規模な事業体でも許可を取ることができるような,認定野生動物屠殺場制度みたいなのを創設すべきだ.ここで間違っても既存の屠殺場で野獣を解体させるような制度にしてはいけない.なぜなら屠畜場は大抵都市近郊にあるので,山間部kらの輸送コストだけで野獣肉が割高になってしまうし,そもそも山間部でのせっかくの雇用機会を奪ってしまうからだ.



閑話休題

 これは番組内で千松さんも言っていたことだが,「自然は管理(メンテナンス)しなければならない」ということを我々は改めて認識しなければならない.はっきり言って少なくとも本州には「原始の大自然」なんてものはほぼ存在しない.今ある自然は,我々の祖先が,それこそ縄文時代から脈々と作り変えてきたものである.そして我々の社会はその改変された自然の上に成り立っているのであるから,それを守るためには改変された自然をメンテナンスし続けていかなければならない.

 現在日本各地で農作物が野生動物に荒らされる被害が急増していて,そのために農地全体を電気柵で囲むといったことが成されている.こうなるとつい「ああ人間が自然を改変しすぎたせいで生態系のバランスが崩れてしまったのだ--」などと考えてしまうが,そうではない.むしろこれは日本の本来的な姿であるのだ.江戸時代の前ごろまでは,特に山間部では日本の農地は野獣の被害を避けるため柵で囲われている所が多かったのである.日本各地に「垣内」という地名が見られるが,これはその名の通り柵に囲われた内側と言う意味である.その後狩猟の進歩や周囲の開拓によって野獣の数が減り(この裏には先祖代々の血もにじむような努力があったことを心得よ!),柵が無くても作物を作れるようになった.つまり野獣被害の無い農村というのは,人間の自然改変の結果なのである.
 だが,一度作ったトンネルもメンテナンスしないと崩落してしまうように,改変した自然もメンテナンスが必要である.安倍首相は国土強靭化などと言うスローガンで,200兆円を投じて既存インフラのメンテナンスをするようだが,その予算の一部でも,改変した自然のメンテナンスに回してくれればと思う.緑の里山,谷間の農地.それこそが,保守の守るべき「美しい日本」ではないのでしょうか?

2013年2月12日火曜日

エミュー来る














エミューは静岡県からやってきました.














ユニックで釣り上げられるエミュー.















3歳の雄です.

2013年2月7日木曜日

EMU

急にブログのアクセス数が多くなったと思ったら,うちの広報担当がエミュー落札の件をツイッターで呟いたからみたいだ.

普通の人にはエミューっていうとなかなか馴染みのない鳥だと思うが,実は家畜として非常に大きな可能性を秘めている鳥なのです.日本では網走の東京農大が中心となってエミューの産業化を推進しているので,興味のある人は調べてみて欲しい.

東京農大バイオインダストリー
http://www.nodai-bio.jp/emu/emu.html

オホーツクエミューらんど
http://www.emu-pasture.jp/indexpc.html

かくいう私も,網走で東京農大で飼育しているエミューを使った寿司をごちそうになったことがあり,その癖のない深紅の赤身肉の魅力に気づかされた一人である.冬の網走でも問題なく飼育できていることが示す通り,環境適応性も高いエミューは,あとは一般に周知されて市場さえ形成されれば(それが難しいのであるが),家畜として大きく飛躍する可能性を十分に秘めていると思う.

家畜としてのエミューについては認識はしていたのだけれども,生体の値段が高いこともあって,なかなか事業化に踏み切れなかったのだが(ちなみに上のオホーツクエミューらんどで一羽130000円で販売しています),今回幸運にもオークションで入手することができ,エミュー事業の開始となったわけである.


とりあえずEMUは予定通りなら11日に寮にやってきます!もうエミュー用のエサも注文したし!話はそれから!

2013年2月1日金曜日

新しいニワトリ

1月に吉畜協に入った鶏たちを紹介します.


ウコッケイ.おとなしい性格で他のニワトリたちに虐められるので寮内で保護中.



横班プリマスロック2羽.多分オス.結構なじんでいるものの,鶏小屋の外で寝ようとするのが困ったところ.